人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ジロリアン魂



短時間正職員制度、看護職の認知度4割弱(医療介護CBニュース)

 職員数101人以上の医療機関などの事業主に対し、子育て中の短時間勤務制度の導入を義務付ける改正育児・介護休業法の6月の施行に向け、各病院の労働環境の整備が進む中、看護職員の「短時間正職員制度」への認知度が全体の38.7%にすぎないことが、日本看護協会(日看協)が昨年秋に行った実態調査で明らかになった。このうち20-24歳は17.3%、25-29歳29.3%で、子育てや出産を控える若年層の認知度が低い現状が浮き彫りとなった。日看協では、「今後、若年層が制度を活用して看護職として働き続けられる環境整備を目指して、制度の整備促進と周知に取り組んでいく」としている。

 調査は昨年10月、日看協会員の看護職員(保健師、助産師、看護師、准看護師など)のうち、層化無作為抽出した1万2311人を対象に実施。調査票を個人に郵送・配布した結果、4815人から有効回答を得た。回答者の9割以上が女性で、年齢は20-30歳代が過半数を占めた。また、職業別では看護師が8割以上で、勤務場所の大半が病院だった。

 全体から離職中などを除いた4725人に対し、短時間正職員制度を知っているか聞いたところ、「知らなかった」が44.3%と最多で、「知っていた」は38.7%、その他は「無回答」だった。これを年齢別に見ると、「知らなかった」の割合が最も高かったのは20-24歳(69.7%)で、以下は25-29歳(58.3%)、30-34歳(47.2%)などの順となり、年齢層が低くなるほど割合が高くなった。
 一方、現職場での短時間正職員制度の現状については、制度が「導入されていない」が40.3%だったのに対し、「導入されている」と回答したのは15.4%。その他は「分からない」「無回答」だった。


【関連記事】
看護職のワーク・ライフ・バランス推進でフォーラム
72時間ルールの緩和措置、「極めて遺憾」―日看協
「ひとつ飛ばし勤務」、看護師の半数が経験
「課題は看護職の離職対策」―09年回顧と10年の展望 日本看護協会・久常節子会長
次期診療報酬改定、在宅医療も評価を

官房長官、ホワイトビーチ沖埋め立て案言及(読売新聞)
青い目の議員たち 日本国籍で得た重き一票(産経新聞)
<二葉百合子さん>引退(毎日新聞)
「11年の集大成、いい仕事を」=シャトル飛行控え−山崎さん(時事通信)
<前原国交相>4党案に修正必要の考え示す 国労不採用問題(毎日新聞)
by qnfopcdtlf | 2010-03-17 00:07
<< <郵便不正>局長の部下が出廷 ... 【アートカレンダー】桑原正彦展... >>


二郎の魅力をたっぷりと

by qnfopcdtlf